不飽和脂肪酸の解説。
EPAやDHAなどは魚に多く含まれていますが、実はコーン油や大豆油なども不飽和脂肪酸に分類されているのです。
こちらでは、その違いについてさらに詳しく解説していますので、ぜひ参考にして下さい。
不飽和脂肪酸について。
EPAの効果でも解説していますが、魚の脂とは「不飽和脂肪酸」と呼ばれ血液をサラサラにする一方で、牛や豚の脂は『飽和脂肪酸』と呼ばれ血液をドロドロにします。
この「不飽和脂肪酸」ですが、少し専門的に説明しますと、『一価不飽和脂肪酸』、『多価不飽和脂肪酸』に分かれているのです。
また、『多価不飽和脂肪酸』は【n-3系】と【n-6系】に分けられます。
下記にその働きの違いや、摂取比率を紹介していますので、ぜひ参考にして下さい。
一価不飽和脂肪酸。
体内で合成できる脂肪酸で、代表的なものに下記の栄養素があります。
- 『オイレン酸』
- オリーブオイルなどに多く含まれ、悪玉コレステロールを減らし、血液をサラサラにします。
- 『パルミトレイン酸』
- マカデミアナッツオイルなどに多く含まれ、私たちの皮脂にも含まれる脂肪酸であるため、肌の健康に大事です。
多価不飽和脂肪酸。
体内では合成できないEPAなどの脂肪酸で、下記のように分類されます。
- 『n-3系(オメガ3系)脂肪酸』
- 魚に多く含まれるEPAやDHA、シソ油やエゴマ油に多く含まれるα-リノレン酸などがこちらに分類されます。
細胞膜や体のバランスを守る生理活性物質の材料となる物質で、善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールや中性脂肪を減らす働きなどを持っているため、動脈硬化などの生活習慣病の予防に大切です。
代表的なものに下記の栄養素があります。
- EPA(エイコサペンタエン酸)
- DHA(ドコサヘキサエン酸)
- α-リノレン酸
- DPA(ドコサペンタエン酸)
- 『n-6系(オメガ6系)脂肪酸』
- コーン油や大豆油などの一般的な植物油に多く含まれるリノール酸やアラキドン酸がこちらに分類されます。
n-3系脂肪酸と同様に、細胞膜や体のバランスを守る生理活性物質の材料となる物質で、悪玉コレステロール減らしますが、摂り過ぎると善玉コレステロールをも減らしてしまいます。
代表的なものに下記の栄養素があります。
- リノール酸
- アラキドン酸
- γ-リノレン酸
摂取バランスについて。
牛や豚の脂である『飽和脂肪酸』は、悪者のように思われがちですが、実は大事なエネルギー源なのです。
大切なのは、それぞれの脂肪酸の摂取バランスなので、下記を参考にして、上手に摂取して下さい。
飽和脂肪酸:一価不飽和脂肪酸:多価不飽和脂肪酸=3:4:3
n-3系脂肪酸:n-6系脂肪酸=1:4
注意事項!
・本サイトの利用は、EPAの効果のトップページにある注意事項をよく読んでご利用下さい。
スポンサーリンク
Copyright (C) 2009 epa-dha.com. All Rights Reserved.